Vilhelm Hammershøi
ヴィルヘルム・ハンマースホイの世界

当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

ハンマースホイ

若い女性の肖像、画家の妹アナ・ハンマースホイ

若い女性の肖像、画家の妹アナ・ハンマースホイ

ヴィルヘルム・ハンマースホイ(ハマスホイ)が21歳の頃に初めて公に発表したデビュー作。当時19歳だった妹の肖像画を描いたこの作品は、1885年の春、コペンハーゲン王立美術アカデミー主催の賞に応募するも落選する。

批評家の一部や若手の画学生からは賞賛されたものの、アカデミーの教授や多くの観衆は批判的に捉え、激しい論争となった。批判の理由は、仄暗い色調や危うさのある薄ぼけた空気感、モデルのうつろな視線などが、王道の「美」からは遠く離れた作風だったことに起因すると見られる。

ハンマースホイと言うと誰もいない室内画が代表作として語られることも多く、生前も「室内画の画家」として知られていたが、1880年代から90年代半ば頃までの初期ハンマースホイ作品は、建築画や人物画のほうが多く描かれている。

ただし彼の陰鬱な画風そのものは批判を受けたデビュー作以来、生涯一貫して変わることはなかった。

制作年 : 1885年 / 技法 : 油彩、カンヴァス / サイズ : 112×91.5cm / 所蔵 : コペンハーゲン、ヒアシュプロング美術館